1 - 30/件 全84件
案件の内容
損保社内の情シス部門のインフラチームで社員代替を行う。 インフラ全般(サーバ構築やNW)の社内要件をとりまとめてベンダーへ依頼、サーバやDBの運用、手順書整理、キッティングやヘルプデスクといった業務を想定。 直近ではファイルサーバー移行に伴うマニュアル整理、ガイドライン作成を対応いただく予定。 即戦力としてインフラ領域を広く知っている方が必要。 設計構築はベンダーが対応するため作業実施はしない。
求めるスキル
情シス部門で情シス側として対応した経験 サーバーやNW構築における社外交渉および要件定義から一連の経験 ※情シスの動きが理解できていれば設計構築の実務経験が無くても可 -WindowsServerメイン、サブでLinux サーバ運用 -パフォーマンス管理、ADアカウント管理等 DB運用 -データバックアップやテーブル参照、データ移行など PCキッティングやヘルプデスク 一つの領域に特化した方ではなく広く知っている方が望ましい。
案件の内容
社内向けインフラ運用構築案件(交代) ・サーバー・NWのマルチタスク対応 ・Windows・Linuxサーバー構築以降 ・NW機器L2/L3スイッチ・FW・LBの設定作業、 ・サーバ・ネットワーク死活監視障害対応 ・作業手順書作成/修正作業、サーバ WindowsUpdateなど
求めるスキル
・リーダー or サブリーダーのご経験 ・Linux、Windows詳細設計以降のご経験 ・ネットワーク(Cisco・FW・ロードバランサー含む)に関する知識・経験 構築以降 ・積極的にコミュニケーションが取れる方 ・インフラ全般の知識・経験 ・月1回土日作業可能な方 ・サーバー/NWに関してマルチに対応できる方
案件の内容
Linux 上で稼働する、Perl(約8割)+C 言語(約2割)で構成されたネットワーク監視システムの構造を理解し、その知識をもとに以下の業務を担当。既存コードの解析(主に Perl/C)、システム構成・処理フロー・DB構造の把握、技術ドキュメント・オンボーディング資料の作成、必要に応じた軽微なコード修正や動作確認
求めるスキル
複数のプログラミング言語に対する理解力、Linux 環境での開発・運用経験(シェル操作、ログ確認、プロセス管理など)、技術ドキュメントの作成経験(Markdown、Confluence、Wiki など)、Perlによるスクリプト開発またはコード読解の経験、C言語のコードリーディング能力(簡単な修正ができるレベル)
案件の内容
クレジットカードシステムの保守業務におけるDBA募集 既存システムのDB運用体制強化を目的とした増員募集です。 DBAチームの一員として運用保守業務をご担当いただきます。 将来的に一人で対応できることを想定し、主体的に動ける方を求めています。 アプリ/インフラチームと連携しながら、DB周辺の幅広い対応が求められます。 また、チーム内外での調整・提案・推進力が重要です。 ※休日夜間作業あり(月1~2回程度) ※リモート併用(5割)、本番作業時は出社対応あり Oracle運用・保守を担うデータベースエンジニア ・Oracle DBサーバの運用保守(表領域メンテナンス、障害調査等) ・リリース作業(オブジェクト追加等) ・アプリ/インフラとの連携・調整 ・ドキュメント作成
求めるスキル
DB運用保守の経験(Oracle Database、RAC) SQLに関する知見 Linux環境での作業経験(shell改修等) Oracle Silver DBA相当の知識(資格不問) ラック構成に関する知見
案件の内容
AWS環境におけるインフラ設計・構築・運用業務。Fargate、S3(Webホスティング)、各種セキュリティ/監視サービスを活用した設計・運用。CMS系のシステムを対象とする可能性もあり。
求めるスキル
ECS(Fargate、EC2 含む)の設計・構築・運用経験。S3(Webサイトホスティング機能)の利用経験。GuardDuty, Inspector, CloudTrail, CloudWatch の設定・運用経験。Linux環境でのインフラ設計・構築経験
案件の内容
M/W(CA)構築、運用バッチ作成 関連資料作成(設計書、手順書など)、ベンダー・他部署との調整、ST/OT試験
求めるスキル
・メンバー3名以上のチームリーダー経験(1年以上) ※リーダー経験なくてもハンドリングが得意な方 ・Windows2022の知識(知見)及び、Windowsサーバの設定・保守経験(2年以上) ・Oracle Linux8の知識(知見)及び、Linuxサーバの設定・保守経験(2年以上) ・バッチ及びシェルの作成経験(作成経験無くても修正経験などでも可) ・ドキュメント新規作成経験(設計書、手順書など) ・コミュニケーション能力、1人称で動ける方
案件の内容
AWS上へのインフラ基盤構築および移行対応を行うプロジェクトです。 WAS/IHS環境を構築し、運用スクリプトや構築ツールの作成・負荷検証なども担当いただきます。 ・AWS上へのWAS/IHS基盤構築(RHEL9環境) ・環境構築に関わる負荷検証・構築ツール作成 ・運用スクリプト作成(bash, ksh, Python, VBA, Perl) ・構築環境のテスト対応 ・システム移行支援
求めるスキル
・WAS / IHSの構築・設定経験 ・Linux(RHEL9)環境での業務経験 ・bash / ksh / Python等によるスクリプト作成経験 ・負荷試験や運用設計の実務経験
案件の内容
顧客業務システム向けのインフラ運用・維持・管理業務をご担当いただきます。 現状7名体制のチームにて、リーダまたはリーダ補佐としてのポジションを予定しています。 担当範囲はネットワーク(ルータ、L2/L3スイッチ、FW、LBなど)およびサーバ(主にLinux/一部オンプレあり)の運用業務です。 主にクラウド上で稼働しているシステムへの対応が中心となり、 安定稼働しているため障害件数は月1~2件程度と少なめです。 具体的な業務内容: ・インフラ運用・維持・管理全般 ・運用チームのリーダまたは補佐業務 ・顧客からの問い合わせ・相談対応 ・障害発生時の復旧対応/調査・報告※ご自身での対応となります ・構成変更依頼対応 ※1次受付は別運用センターで対応済のため、本ポジションは2次対応が中心となります
求めるスキル
・障害調査、対応およびドキュメント作成に精通している方 ・インフラ基盤(ネットワーク、サーバ)の運用・保守経験がある方 ・リーダー経験または補佐経験 ・稀に土日稼働が可能な方 ※業務内容の性質上、土日の顧客メンテナンスに合わせた勤務あり
案件の内容
AWS上へのインフラ基盤構築および移行対応を行うプロジェクトです。 WAS/IHS環境を構築し、運用スクリプトや構築ツールの作成・負荷検証なども担当いただきます。 ・AWS上へのWAS/IHS基盤構築(RHEL9環境) ・環境構築に関わる負荷検証・構築ツール作成 ・運用スクリプト作成(bash, ksh, Python, VBA, Perl) ・構築環境のテスト対応 ・システム移行支援
求めるスキル
WAS / IHSの構築・設定経験, Linux(RHEL9)環境での業務経験, bash / ksh / Python等によるスクリプト作成経験, 負荷試験や運用設計の実務経験
案件の内容
某庁サーバ更改案件。弊社請負案件であり、8月~基本設計を行うスケジュール。技術領域はOS(VMWare)、ストレージ(NetApp)、セキュリティ(Apex/DeepSecurity)。OS(VMware)のリーダー、セキュリティ関連のリーダー、ストレージ(NetApp)の経験がある方を募集。若手とのセット営業も相談可。(9月以降随時作業者も募集予定)
求めるスキル
・VMware/vCenterの設計構築経験 ・WindowsServer/Linux環境のいずれかの設計構築経験 ・Horizonの設計構築経験 ・ApexOne/Centralの設計構築経験 ・VMWare/Linux/DeepSecurityいずれかの設計構築経験 ・リーダー経験 ・ストレージ(NetApp)設計構築経験
案件の内容
エンタープライズ向けストレージソリューションの専門家として、お客様のビジネスを支えるデータ基盤の安定稼働に責任を持ちます。 1. 技術支援と問題解決 一次サポートで対応困難な技術的問題(インシデント)に対し、高度な分析と恒久対策の提供を行う。 2. システムライフサイクル管理 ストレージシステムの導入計画、設計、構築、および日々の運用(監視、パフォーマンス管理、容量管理、バックアップ/リカバリ)を担う。 3. プロセスの標準化と文書化 運用手順や構成情報を標準化・文書化し、ITサービスマネジメントプロセス(インシデント管理、変更管理等)を維持・改善する。 4. 可用性の担保 計画的なメンテナンス活動(パッチ適用、アップグレード等)を時間外に実施し、システムの継続的な可用性を確保する。
求めるスキル
1. 経験 ①ITストレージ運用・保守分野で5年以上の経験(SAN/NASストレージに特化) ②ストレージ管理ツール(Dell EMC、NetApp、HPなど)の使用経験 2. 技術知識 ①RAID、Fibre Channel、iSCSI、NFS、CIFSなどのストレージ技術に関する深い知識 ②データストレージ技術(Block、Fileなど)に対する深い理解 ③ITインフラストラクチャ(データストレージ、基本的なネットワーク概念、LinuxなどのOS)に関する実務経験と理解 3. 言語能力 ①日本語と英語のリスニング、スピーキング、リーディング、ライティング能力が優れており顧客と直接日本語でコミュニケーション可能であること ②日本語と英語でのドキュメント作成、およびメンテナンス能力が高いこと
案件の内容
インフラ共通基盤および各種ミドルウェアの維持保守 ・データ連携サーバ維持保守(各サーバとのHULFT連携対応など) ・監視サーバ維持保守(操作ログ収集やレポート作成など) ・踏み台サーバ維持保守(アカウント管理など) ・ファイルサーバ維持保守(ディスク領域管理など) >作業内容 ・HULFTおよびDataMgicの定義登録作業や各サーバとの疎通確認 ・JP1のジョブ作成や実行計画変更(メンテナンス) ・各種ユーザ管理作業やパスワード変更処理実装 ・AWS S3とのデータ連携対応 ・セキュリティパッチ管理(月次パッチ適用状況確認) ・各種障害対応や問い合わせ対応 ・サーバ構築作業やミドルウェアアップデート
求めるスキル
・HULFT運用保守(定義登録・変更など) ・JP1ジョブ運用保守(ジョブ作成・変更など) ・Windows Server運用保守(ユーザ管理、セキュリティ対策、障害対応など) ・Linuxサーバ運用保守(基本的なシステム管理やコマンド操作など) ・基本的なPC操作(Windows、Excel、Word、Outlook、Teams) ・ドキュメント作成(各種手順書など) ・障害対応(切り分け、サポート問い合わせ、他チーム調整など) ・本番環境作業(判定レビュー、テスト環境リハーサル、ルール厳守など) ・コミュニケーション力、業務取り組み姿勢、ビジネスマナーに問題がないこと ・40代まで
案件の内容
大手生命保険会社向けの基幹システムにおいて、対外接続用サーバの更改に伴う要件検討および作業見積、設計支援。オンプレミス環境を前提としたサーバ更改プロジェクトであり、インフラ基盤全般の知見を活かしながら、要件定義から見積、設計方針の策定までを一貫して対応。既存保守メンバーからの技術的なサポート体制はあるが、基本的には一人称で主体的に対応できる方を想定。仮想環境(VMware)上でのサーバ構築や、Windows系サーバ、WSFCの設計経験がある方は優遇。
求めるスキル
インフラ基盤全般に関する知識,要件定義経験(インフラ基盤関連),作業見積の経験,サーバ・ネットワークの設計/構築経験
案件の内容
某銀行向けSplunkログ解析/設計構築支援 設計,構築,システムテスト,リリース
求めるスキル
・Linux環境作業経験 ・サーバー設計構築支援(win/Linux) ・Splunk環境の設計構築経験 ・関係各所とのコミュニケーション能力(重要)
案件の内容
CI/CD環境の構築(Linux VM上)および、開発環境用コンテナ(Docker、LXC)構築 C/C++で構成される組み込み系アプリ向けのCI/CD環境整備(Jenkins中心) ・CI/CD環境の構築(Jenkins、GitLab等) ・Linux環境上でのコンテナ構築(Docker、LXC) ・組み込みアプリ(C/C++)のビルド・テスト環境構築 ・スクリプト(Shell等)による自動化 ・AzureやAWSのクラウドインフラ上での構築作業 ・関連ドキュメント作成、技術調査
求めるスキル
Linuxのコマンド操作/知識 CまたはC++の開発経験 組み込み開発経験(車載系歓迎)
案件の内容
某外資系生保会社向けシステム設計・構築支援 ・システム要件定義、環境定義、テスト計画、移行計画などの資料作成 ・サーバの設計(CPU,MemoryやOS、MWのJustification等) ※運用設計や運用は行いません。 ・サーバ構築
求めるスキル
・概要設計、構築の経験(3年以上) ・作業環境:OS・・・AIX、Linux、Windows MW・・・WAS、Tomcat、DB2、HULFT、PostgreSQL、SQLserver ・コミュニケーション力(チーム間連携、調整を円滑に進められる方)
案件の内容
大規模プライベートクラウドにおけるサーバ構築チーム(物理サーバ及び仮想化基盤)要員 ・下記環境に対する構築、検証業務(主にEOSL対応としての環境構築) ・新規ハードウェアの選定(メーカ機能比較、CPU性能比較等) ・仮想化環境上で稼働するVMの新規OS設計(テンプレート) ・上記案件内容に無い新規仮想化製品の検討、検証業務 (脱VMwareとしてOpenshiftやProxmox、HPE HVMを検討中)
求めるスキル
・Windows ServerもしくはLinuxの設計経験(どちらかというとLinuxの経験重視) ・VMware(EsXi、Vsphere)の設計構築の経験 ・Powershellの経験
案件の内容
CentOS7 / Rocky Linux 9(RHELでも可)環境において、コマンドライン操作によるサーバー構築・移行・運用支援。ポジションに応じて、作業担当者または管理担当者として業務を担当。 【作業担当者】 ・手順書に基づいた構築・移行・切替作業 ・異常検知、障害対応 ・作業記録の作成、整理 ・その他、定常的な運用支援作業 【管理担当者】 ・サーバー構築・移行・運用作業の全体統制 ・異常時の判断・対応指示 ・手順書の作成・更新 ・構築や切替の実作業への参加 ・進行管理、品質担保、関係者との調整・報告
求めるスキル
・CentOS7 / Rocky Linux 9 / RHELでのCUI操作スキル ・サーバー構築・設定変更・切替の実務経験 ・作業管理経験(作業統制・中断判断・指示対応など) ・手順書の作成・レビュー経験(改善提案を含む) ・異常やエラーに気づき、自ら状況を把握して判断・対応できるスキル
案件の内容
公共系システムの基盤更改に伴うシステム移行支援。設計・構築・試験・移行の各工程(VMWare、Windowsサーバ、Linuxサーバ、各PP、NW機器)。仮想サーバのクローン及びOS環境構築、AP基盤の設定、PDBのクローン及びPDB設定、構築支援ツールの開発、物理基盤の構築設定作業。
求めるスキル
構築経験(募集枠①:5年以上、募集枠②:3年以上)、仮想サーバ(RedHat,Windows)の構築経験(特に募集枠①)、CiscoおよびJuniper製品の構築経験(NW系)、Oracle Database Applianceの構築経験(DB系)、ウイルス対策ソフトの構築経験(セキュリティ系)、Hinemosの構築経験(監視系)、Apache・Tomcatの構築経験(AP基盤系)
案件の内容
メインフレームの保守期限が2031年3月となっており、脱メインフレームの為にオープン化 2025年4月から実施している先行開発環境の要件定義承認後、環境設計(基本設計~詳細設計)及び構築作業 クラウド:AWS(WindowsServer、Linuxサーバ) メインソフト:Cosminexus、TP1、HiRDB 運用ソフト:JP1/AJS
求めるスキル
能動的に動ける方 インフラ(特にサーバー系)上流工程経験者 リーダ/サブリーダとして最低3~4名程のチームを管理した経験 設計・構築経験5年以上
案件の内容
インフラ案件のご紹介(NW設計構築、OCI/RHEL設計構築、インフラ運用・維持・管理(リーダーポジション)、セキュリティサービスにおける品質検証業務支援、Linuxサーバー構築・移行・運用支援、公共系プリセールスにおける技術支援業務、Webシステム インフラエンジニア、自動車製造業 見積システム構築案件、大規模プライベートクラウドにおけるサーバ構築)
求めるスキル
各案件ごとに記載
案件の内容
大手ゲーム会社にてAzureおよびサーバー設計・構築が可能なSEを募集。特権IDソリューションの導入および社内情シス・開発部門からの各種サーバー構築依頼への対応が主業務。設計〜構築まで一貫して対応。
求めるスキル
①Linux環境の構築経験(RedHat、Ubuntu) ・Webサーバー(Nginx、Apache)、PostgreSQLなどの設計・構築経験 ②Azure IaaS環境の構築経験 ・vNET、NSG、Azure Firewall、Log Analytics等の主要機能・サービスに関する設計・構築経験 ③Windowsサーバーの構築経験 ・オンプレ/Azure環境におけるWindowsサーバー設計・構築経験
案件の内容
開発を外部ベンダーで行っていたが、追加開発や運用などは社内にて内製化を行っており、その中で元ベンダーや社内だけでは拡張余地がなかったため、補強を検討中 基本的に追加開発を行っていただく予定ではあるものの、適材適所でどの部分をご担当いただくか検討をする予定
求めるスキル
アジャイルやスクラム開発経験, 要件定義〜運用保守までの対応経験, クラウド監視ツール(Datadog, newrelicなど)の利用経験, CI/CD(Jenkins, CircleCI, Github Actions など)の運用や利用経験, Node.js、TypeScriptでの開発経験, クラウドインフラ/サービスの利用、運用経験, Linux/UNIXの利用経験, データベースの利用、運用経験, CDNの利用、運用経験
案件の内容
CentOS7 / Rocky Linux 9(RHELでも可)環境において、コマンドライン操作によるサーバー構築・移行・運用支援。ポジションに応じて、作業担当者または管理担当者として業務を担当。 【作業担当者】 ・手順書に基づいた構築・移行・切替作業 ・異常検知、障害対応 ・作業記録の作成、整理 ・その他、定常的な運用支援作業 【管理担当者】 ・サーバー構築・移行・運用作業の全体統制 ・異常時の判断・対応指示 ・手順書の作成・更新 ・構築や切替の実作業への参加 ・進行管理、品質担保、関係者との調整・報告
求めるスキル
・CentOS7 / Rocky Linux 9 / RHELでのCUI操作スキル ・サーバー構築・設定変更・切替の実務経験 ・作業管理経験(作業統制・中断判断・指示対応など) ・手順書の作成・レビュー経験(改善提案を含む) ・異常やエラーに気づき、自ら状況を把握して判断・対応できるスキル
案件の内容
適正評価調査システム構築に伴うオンプレミス環境での基盤構築案件。基本設計~構築、各種試験、マニュアル作成までを担当
求めるスキル
・WindowsもしくはLinuxでの構築経験 ・基本設計の経験者
案件の内容
大規模プライベートクラウドにおけるサーバ構築チーム(物理サーバ及び仮想化基盤)要員 ・下記環境に対する構築、検証業務(主にEOSL対応としての環境構築) ・新規ハードウェアの選定(メーカ機能比較、CPU性能比較等) ・仮想化環境上で稼働するVMの新規OS設計(テンプレート) ・上記案件内容に無い新規仮想化製品の検討、検証業務 (脱VMwareとしてOpenshiftやProxmox、HPE HVMを検討中)
求めるスキル
VMware(EsXi、Vsphere)の設計構築の経験 Powershellの経験 Windows ServerもしくはLinuxの経験(どちらかというとLinuxの経験重視)
案件の内容
ITインフラサービスの設計業務 ・手順化が難しいバックアップ実行結果の確認と異常時対応 ・サーバのバックアップ処理における異常発生時の原因切り分け ※初期は上記のような運用寄りの業務が中心になりますが、将来的には設計業務をメインに担当していただきます。 ※現地メンバーやエンドユーザー、ベンダーと打合せや調整業務あり。
求めるスキル
・Windowsサーバ設計の実務経験 ・Linuxサーバ設計の実務経験 ・既存システム資料や記録から全体把握できる能力 ・バックアップ関連運用ツールやシステムの設計経験