1 - 30/件 全622件
案件の内容
オンライン薬局サービスを支える新規アプリ開発のAndroidエンジニアとして参画。既存機能の開発を通じて技術スタックや開発プロセスに慣れていただき、その後、ご経験やスキルレベルに応じて、新規プロジェクトへ参加いただき、要件定義などの上流工程から幅広く携わっていただくことを想定。リーダーとしてチームを引っ張っていくことも想定。
求めるスキル
Androidにおける開発のご経験年数が3年以上 Kotlinを用いたネイティブアプリ開発経験3年以上 モバイルチームのリーダー経験
案件の内容
公共系プロジェクトにて、Reactを用いた画面開発。詳細設計以降の工程を一人称で対応。
求めるスキル
Reactを用いた画面開発経験、詳細設計書をもとに実装・テストまで一人称で対応できること
案件の内容
大手総合人材サービスを行なっている企業での社内向けSFA・CRMツールの開発。基本設計、機能回収、新規機能開発、テスト、外部システムとの連携など。
求めるスキル
PHP(Laravel)を用いた開発経験3年以上,Vue.jsかReact.jsを用いた経験,基本設計~テスト経験,3名以上のチームでのリーダー経験1年以上,事業会社での開発経験 ※同現場で1年以上就業必須
案件の内容
テックリードとして事業部内にて開発メンバーの相談相手として技術的課題の改善やエンジニア育成などを行っていただきます! ※業務上成人向けコンテンツを触れることがあるため、ご理解の上ご応募ください。 - 技術選定 - アーキテクチャの選定 - 事業部を横断した折衝 - エンジニアの教育 - 技術課題の改善 - 開発チームの生産性向上 etc.
求めるスキル
・大規模ECサイトやメディアサイトでのCTOやテックリード経験 ※月商10億円以上の規模でのご経験がある方 ・Webサービスを0 → 1で開発した業務経験 ・大規模Webサービスのリプレイス経験 ・アーキテクチャの選定経験 ・フルスタックエンジニアとしてのご経験 ・何かしらのモダンな言語(Go言語・Python・Next.js 等)を用いた開発経験 ・TDD(テスト駆動設計)を用いた開発経験
案件の内容
Azure上の各種サービス(Azure AI Search等)を活用し、RAG(Retrieval-Augmented Generation)構成によるAIチャット開発を行います。Pythonによる設計・開発に加え、Azure環境下での構築経験が求められます。顧客社内での受託開発体制の一員として参画いただく想定です。
求めるスキル
Pythonによる設計・開発経験,Azure環境での開発経験(Azure AI Searchなどの利用経験があれば尚可),RAG関連の業務のご経験
案件の内容
資格取得向け受講システム構築支援(基本設計~) 資格取得支援サービスを提供している大手クライアント様向けの、受講システム開発プロジェクトです。 エンドクライアントに直結するシステム開発となるため、ご自身が作られたものがどのように反映されるのかを 間近で感じることができます。 2025年3月から要件定義を実施しており、2025年7月から基本設計開始予定です。(リリースは2026年9月予定) また、その後の追加機能開発や他案件の引き合いもいただいており、長期でのお客様支援を想定しております。
求めるスキル
Webシステムに関する基本設計書、詳細設計書作成の経験 Java開発5年以上 SpringBootでの開発経験 AWS環境下での開発経験がある ※ご提案時は必ず各スキルのご経験有無を〇×ではなくコメントで記載ください。
案件の内容
データ活用基盤の開発支援 AB INITIO(アビニシオ)というツールを使った開発 (設計、開発、試験、保守 等)
求めるスキル
・IT経験が5年以上ある方で基本設計~試験の経験がある方。 ・DBを使った開発経験が3年以上ある方で一人称で詳細設計以降が可能な方。(ストアドプロシージャ、SQL など) ・Linux若しくはUnixの経験が2年以上ある方。 ・新しい技術を覚えていくことに前向きに取り組める方 ・コミュニケーション力があり、能動的に業務に取り組める方。
案件の内容
サービス業で、Python(フレーワークDjango)での基幹システムのバックエンド(Web API)開発における、設計・実装・テスト 設計・実装・テストをイテレーションで実施
求めるスキル
・PythonによるWebアプリケーション設計、開発 (Djangoフレームワークがベストだがそれ以外のFlask,FastAPI等のPythonのWebアプリケーションフレームワーク経験でも検討します) ・3年以上のバックエンド開発経験 ・チームワーク、コミュニケーション
案件の内容
商社向けシステム開発における設計・製造・テスト
求めるスキル
Java(Spring,SpringBoot) 2年以上,webシステム開発経験,基本、詳細設計経験
案件の内容
代理店の営業職員が使用するパーソナライズド動画システムの刷新。 バックエンドアプリ(API)をAWS上にPythonで構築。
求めるスキル
Python 設計・開発経験(基本設計以降)
案件の内容
某大手金融系企業にて、Uipathを用いたRPA化支援業務。顧客要件、および開発規約に従って、設計~開発~リリース、運用を担当。
求めるスキル
UiPath(1人称で開発可能な方)※理想は基本設計から可能な経験豊富な方
案件の内容
半導体を検査する装置の制御ソフトウェア開発
求めるスキル
C++開発経験 3年以上(オブジェクト指向、マルチスレッドプログラミング), VisualStudio開発経験, 制御アプリの開発経験, 長期にわたってご継続できる方 (最低でも1年以上)
案件の内容
8月~9月は銀行行内のWebシステム対象ブラウザをIE11からEdge or Chromeに変更するため、既存機能の一通りをテストし、必要であれば改修を行う。10月以降継続になった場合は銀行行内Webシステムの改修(機能追加)案件に参画。
求めるスキル
Java, HTML, TypeScript, CSS, Oracle, Webシステムの開発経験, Python(もしくはJava、node.js)
案件の内容
出産事故補償制度の新基幹システムに関するWEBシステム開発、製造、単体試験、結合テストを行います
求めるスキル
・WEB開発経験2年以上 ・intra-martの経験1年以上 ・詳細設計~テストの経験
案件の内容
代理店システム開発案件
求めるスキル
JAVAでの開発経験,基本設計~のご経験※基本設計~1人称で対応可能な方,コミュニケーション能力が高い方
案件の内容
アパレル系ECサイトの刷新プロジェクトのシステムエンジニアリング業務。ビジネス側の要件整理やシステム側の要件定義が進行中。基本設計以降リリースまでの一連の開発とその先の運用を行う予定。2週間1スプリントのスクラム開発、1チーム5~6名体制。フロントエンド、バックエンドで作業はチーム単位で別れる予定。EC事業者のテクノロジー部門の立場で業務を行う。
求めるスキル
テックリードの経験や近しい経験,SSRの経験や近しい経験,Webシステム開発で基本設計~結合テストの経験,Typescript、Javascriptでの開発経験,フロントエンドorバックエンド開発の経験
案件の内容
Windows10からWindows11への移行に伴い、WinActorのバージョンアップ(Ver.6からVer.7へ)に対応する、既存シナリオの再構築をお任せします。 7月を開発期間とし、8月のお盆期間を挟んで、テストおよび修正を行う余裕のあるスケジュールです。
求めるスキル
・WinActor経験 2年以上(Ver.6とVer.7の両方の経験があると尚可) ・ほとんど自走できる ・コミュニケーション能力必須 ・Windows10 および Windows11 の利用経験あり
案件の内容
小売向け新システム構築案件における現行仕様解析、機能設計(IF仕様、データモデル、画面、バッチなど)
求めるスキル
java開発経験5年以上,springbootでの開発経験,要件定義からのご経験
案件の内容
改修要望に伴うシステム改修
求めるスキル
Tableau経験3年以上
案件の内容
現在稼働中の某システムにおける追加開発業務となります。 処理側(C++)の実装とテストをご担当いただきます。 上位が体制で参画している案件となります。
求めるスキル
C++での実務経験 全体での開発業務経験2年以上 Linux基本操作 自発的にコミュニケーションがとれる方
■プログラマー(PG)とは プログラマー(PG)は、システムエンジニア(SE)が作成した設計書に基づき、実際にプログラミング言語を用いてコンピュータープログラムを記述(コーディング)する技術者です。システム開発における「実行部隊」であり、ソフトウェアという「モノ」を創り出す職人とも言えます。 彼らの仕事なくして、アプリケーションやソフトウェアが動作することはなく、ITシステムを実現する上で不可欠な存在です。 ■プログラマー(PG)の主な業務内容 プログラマーの業務は、設計書を具体的な形に落とし込む、開発工程が中心となります。 □プログラミング(実装・コーディング) ・Java, Python, C#, PHP, JavaScriptなど、様々なプログラミング言語を使い、設計書で定められた機能やロジックを一つひとつ作り上げていく。 □単体テスト ・自身が作成したプログラムが、個々の部品として正しく動作するかを検証する。 □デバッグ ・テスト工程などで発見されたプログラムの欠陥(バグ)の原因を特定し、修正する。 □ドキュメンテーション ・作成したプログラムの構成や処理内容について、後から他の人が見ても分かるように技術的なドキュメントを記述する。 ■プログラマー(PG)の魅力とやりがい □モノづくりの達成感 自分の手で書いたコードが、意図した通りに動作し、具体的な「形」になった瞬間に、大きな達成感と喜びを感じることができます。 □技術探求の面白さ 新しい言語やフレームワークが登場し続けるため、常に新しい知識を学び、自身の技術力を高めていく探求の面白さがあります。 □論理的な問題解決の喜び 複雑なロジックを組み立てたり、難解なバグの原因を突き止めたりと、論理的なパズルを解くような知的な面白さがあります。 ■プログラマー(PG)になるための学習・キャリアパス プログラマーは、ITエンジニアとしてのキャリアをスタートさせる上での一般的な入り口です。大学や専門学校、プログラミングスクールなどで基礎を学んだ後、企業に就職して実務経験を積んでいきます。 プログラマーとして経験を積んだ後のキャリアパスは多様です。開発チームを技術で牽引する「テックリード」や、特定の技術を極める「スペシャリスト」、設計や顧客折衝を担当する「システムエンジニア(SE)」などが主な選択肢となります。 ■プログラマー(PG)に求められるスキル ・プログラミング能力: 少なくとも一つ以上のプログラミング言語に習熟し、効率的で保守性の高いコードを書く能力。 ・論理的思考力: システムの仕様を理解し、それを実現するための処理の流れを正確に組み立てる力。 ・集中力と忍耐力: 長時間のコーディングや、地道なデバッグ作業に没頭できる集中力。 ・情報収集能力: エラー解決や新しい技術の習得のために、Web上のドキュメントや技術記事を効率的に探し出し、理解する能力。 ・自己学習意欲: 日々進化する技術トレンドを自律的に追いかけ、学び続ける姿勢。 ■プログラマー(PG)の案件で役立つ資格 □情報処理推進機構(IPA)主催の情報処理技術者試験 ・基本情報技術者試験(FE): プログラマーとして必要なITの基礎知識を網羅しており、登竜門的な資格とされています。 □ベンダー資格・言語認定資格 ・Oracle認定Javaプログラマ(Java)、PHP技術者認定試験(PHP)、Python 3 エンジニア認定基礎試験(Python)など、特定の言語に関する資格は、その言語の習熟度を客観的に示す上で有効です。 ・AWS認定デベロッパー – アソシエイトなど、クラウドプラットフォーム上での開発スキルを証明する資格の価値は非常に高まっています。 ■プログラマー(PG)の市場動向と将来性 □市場動向 Webサービス、スマートフォンアプリ、AI開発、IoTなど、あらゆる分野でソフトウェア開発の需要は拡大しており、プログラマーの需要も極めて高い状態が続いています。特に、複数の技術を扱えるフルスタックエンジニアや、クラウドネイティブな開発ができるエンジニアは市場価値が高いです。 □将来性 プログラマーという職種がなくなることは考えにくく、将来性は非常に明るいと言えます。ただし、求められる技術は常に変化するため、特定の言語や技術に固執せず、継続的に学習し続ける姿勢が不可欠です。近年は、開発だけでなく、システムの運用(DevOps)にも関わるなど、プログラマーの役割は拡大傾向にあり、スキルの幅を広げることで、より多様なキャリアを描くことが可能です。